気まぐれ日記 2016年4月

2016年3月はここ


4月1日(金)「次女の門出・・・の風さん」
 昨日の午後から曇って来た空が、昨夜のうちに雨粒を落とし始め、今朝はすっかり雨雲で覆われている。
 次女の社会人としての門出(1年間は大学でアルバイト)を祝うべく、今日はセントレアの先端にあるレストランでお祝いランチを予定していた。食事しながら飛行機の発着が見られる絶景のポイントである。
 高校以来、オーストラリア、香港そして2度のドイツと、学業の中で比較的海外に親しんできた次女なので、今日の演出は最高だと思っていた。
 ワイフと長女も連れて、お祝いランチに出かけたが、せっかく窓際のテーブルが確保されていたにもかかわらず、雨空の下では、発着する飛行機の影も遠ざかるとすぐに見えなくなってしまった。これまでの人生とこれからの人生に対して、どれだけ思いを喚起させることができたか、大いに不安である。
 帰宅し、今日もやけに疲れたので、リビングで横になった。
 夕食後、やっと書斎に入って仕事を始めたが、あまりできなかった(昨日の資料は今朝投函できた)。

4月2日(土)「講演会聴講・・・の風さん」
 昨日の雨は上がったが、明日からまた下り坂らしい。しばらく中断している屋外作業が気になる。
 今日は、知人の講演を聴きに名古屋まで行くので、屋外作業はできない。
 最低限やることをやってお昼の電車で出発。朝食は長女が作ってくれたパンでしっかり食べたので、お昼はヌキ。
 久しぶりの名古屋だ。徒歩10分ほどで、講演会場である日本技術士会中部本部のあるビルに着いた。
 今日の講演は2名で、最初の講演は会長のインドにおける現場改善指導だったが、移動と宿泊のインフラが整っていないインドで、どのように行動したか、豊富な写真で紹介してくれて、インドを知らない私には面白かった。基本的にコンサルタントは、最高クラスを選択して行動するのだが、それでも期待外れのことは多いようだ。
 私が不思議に思ったのは、現場指導とは言いながら、用意されている説明資料や実際に現場で展開されていることが、あまりにも日本とかけ離れていたら、とても指導できないのではないかということだった。会長いわく、新興国は先進国に学んで国内企業を立ち上げるので、不十分でもそこには自分たちが慣れた考え方や帳票がちゃんとあるという。とは言っても、理想とはほど遠い現場なので、その企業の現状の実力を見て、程よいレベルの指導をするのだそうだ。そして、その指導は真剣勝負だという。
 2人目が知人の講演で、生産管理の領域の膨大な話題の紹介だった。知人のキャリアをさらに知ることができて有意義だった。
 近くの居酒屋で懇親会となった。面白い人がいて、非常に愉快な飲み会だった。だんだん社会復帰してきた私は、ここで生中を1杯半飲んだ。
 懇親会は6時半に終了し、どこにも寄らず帰宅することにした。
 家に着いたのは8時で、既に次女が帰宅していた(もし外出していたら)。ワイフの帰宅は終電だった。
 今夜の私は主に資料を読むことに集中し、明日の天気を気にしながら就寝した。五十肩を追い越して、お尻の方はかなり回復していて、あと1週間もすれば、全く違和感を感じなくなりそうな気がする。

4月3日(日)「体力不足はありあり・・・の風さん」
 朝刊によると今日の降水確率は80%。空はどんよりとしていたが、幸いまだ雨は降って来ない。今のうちだと思い、朝食後すぐ屋外作業に飛び出した。
 久しぶりの雑草移植。通算19回目である。
 続けてステップの設置。4つ目が完了。段差は大きいが、いちおうできた。見た目からすると、もう1段作った方が美しい。後日やることにしよう(病気だね)。
 終わる頃に少し日が差してきた。まさか。
 疲れたので昼まで体を横たえた。
 昼食後、書斎に入ったが、まもなく体力切れ。だめだ。
 夕方までこんな状態が続き、やっと夕食前に執筆を少しした。
 夕食後は、来月のセミナーの準備をし、それから大中先生の本の続き。なかなかペースが上がらない。

4月4日(月)「本の購入履歴・・・の風さん」
 昨夜からの雨がまだ降っていた。裏の土地を見ると、池のように水が浮いていた。雑草でびっしりと埋め尽くせば、その池対策になるのでは、と想像しているのだが、だんだん自信がなくなってきた。ひどい荒地だ。
 次女は今日から大学のアルバイト勤務である。学生時代から色々なアルバイトを経験しているので、特に心配はしていないが、正規の職員への採用がその延長線上にあるという話で、ある程度覚悟を決めているのではないか。
 久しぶりにリンガフォンを聴いた。ユニット54だ。これで90%終了である。こういった粘り強いことに私は向いているが、それで効果が上がるという話とは別物だ。学生時代は、定期テストが苦手だった(きちんとプログラムされた学習についていけなかった)。
 1週間後に文章サークルの茶話会をやるので、身の回りの整理を再開した。完璧は無理だ。最後は、余計なものを子供部屋に押し込んで見えなくするしかない(笑)。
 こうして外出予定もない今日は、着々と自分の仕事を進めていったのだが、やはりアイテムが多過ぎる。終日かけてもすべてのアイテムに着手できない。
 大中先生の英語の本は新渡戸稲造の『武士道』を引用しているので、確認してみたくなった。確か、英語と翻訳を並べた本を以前購入してあるはずだ。そう思って探したのだが、なぜか見つからない。また悪い癖が出て、ネットで注文しようかと思い始めた。
 そこで思い出した。私は色々なサイトで本を購入しているのだが、最もひいきにしているサイトは、購入履歴が残っているのだ。もう10年以上利用しているサイトなので、購入通算書籍数は541冊になっていた(これじゃ本が減るわけないか)。ま、とにかく、それを調べてみたら……あった! やはり購入していた。本の特徴をしっかり調べてから、もう一度探してみた。
 見つかった。

4月5日(火)「最大の贅沢・・・の風さん」
 キャメロンの点検から修理、改造までお願いしてあるカリチューから、タイヤの選定について確認の電話があった。
 元々中古車であり、非常に古い型式なので、ヴィンテージとはいえ、安価なクルマだった。特徴はかなりレーシング仕様の改造が加えられていたことで、私もその気になった。私なりの追加改造である。大きなものとしては、フィリップスのハロゲンに改造してあったヘッドランプを、フィリップスのディスチャージに再改造した。
 これからの計画もある。中でもタイヤは最大のこだわりで、思いきり奮発することにした。ポテンザのRE-71Rというやつである。このタイプは現状の後継品であり、私にできる最大の贅沢でもある。あと2万キロちょっと。20万キロ突破はこのタイヤで達成することになる。
 天気もよく雑草移植の20回目を実施した。
 可能な限り、気になる雑務をこなしながら、着々と重要アイテムに迫って行ったが、小説の執筆でとん挫した。座礁したというべきか。
 おかげで大中先生の本読みの続きができなかった。

4月6日(水)「動画変換・・・の風さん」
 1週間に1度のリハビリの日だ。この1週間はほとんど進展がない。なるべく動かすようにしていたのだが、効果はなかった。
 早めに自宅を出発した。キャメロンでゆっくりと走る。
 今日から国民健康保険証を使う。昨年来ずいぶんと保険証のお世話になっている。これが老後の一つの特徴かと思うと、何とも言えない気分だ。
 あまり進展がないと告白したせいか、PTは私の苦手な動作に集中していたようだ。
 帰りにカインズでステップ用の御影石を2個購入し、UFJとJAのCD機に寄ってから帰宅した。
 早めの昼食を摂って、少し横になった。リハビリの後はリバウンドがある。
 明日の非常勤講義の準備を優先した。この過程で、動画ファイルをリアルプレイヤーでMac用に変換できることが分かり、スライドに3枚貼り付けた。これは来週の講演でも使える。収穫だった。
 その後は、昨日できなかった執筆と大中先生の本読みをした。

4月7日(木)「前期最初の講義・・・の風さん」
 学校は新学期である。愛工大大学院の前期の講義も始まる。今日は最初の講義だ。
 天気予報通りに雨。五十肩が痛いのが、現在の最大の障害だ。上着を着るのが大変だし、色々な動作に支障がある。
 スーツの時に装着する腕時計をしようと思ったら、げげぇっ! 1日から停止していた。やばい。
 以前ソーラー電池が消耗して、復活させるのがすごく大変だった。それ以来、使用しないときでも書斎の窓際に置いて、日中はブラインドを開けるようにしている。それでも停止してしまったので、すごいショック。
 もっと日光が入る階下の出窓に置き直した。
 準備はほぼ完ぺきなので、受講生がどれだけ来るかが最大の関心事だった。だいたい1年ごとに多い少ないを繰り返しているので、その順番から行くと、今年は少ない年になる。まさか0とか1人なんてことはないよな。
 4人だった(^_^;)。
 正式な登録はこれからなので、どんな考え方で講義を進めるかをしっかり説明した。たくさん問い掛けたので、学生たちは少々面食らったらしい。
 帰宅して休憩後、朝から取り組んでいた執筆の続きをやった。
 参考文献を読んで、知りたい情報が次々に得られた。それらの情報を元にしてストーリーも考えていく。
 遅い夕食後、明日予定している伊藤先生の常滑案内計画の作成に取り掛かった。けっこう時間がかかった。案内時間が短いので、あとはいかに効率よく現地案内するか、だ。

4月8日(金)「ビジネス見学ツアー案内・・・の風さん」
 10日に文章サークル茶話会を拙宅で開催するので、午前中はワイフと家の片付けに専念した。
 午後は、武蔵大学の伊藤教授を常滑駅でピックアップし(キャメロンで)、常滑ビジネス見学ツアーとしてご案内した。
 先ず、当地復興のきっかけとなったセントレアに直行した。トヨタ自動車から社長を迎えていることや、イオンモール常滑との連携、新国際展示場建設計画、第二滑走路の話などをした 
 続いて、盛田味の館へ急行し、十五代当主盛田昭夫さんの展示場を見学してもらった。最近、経営者が起こした問題や、工場廃液の問題なども説明した。
 INAX世界タイル博物館の前までキャメロンで進入し、旧伊奈製陶のメセナとその文化的価値を説明した。
 それからマリーナりんくうへ向かい、NTP名古屋トヨペットが経営するに至った事情や、近々伊勢参拝高速艇が就航するかもしれないといった話もした。
 移動の途中でイオンモール常滑やコストコの前は何度も走った。
 2時間ちょうどの駆け足見学を終えて、先生とお別れした。MBAで学んだビジネス事例が盛りだくさんの案内だった。
 夜は昨日読めなかった大中先生の電子書籍を辞書を引きながら読み、執筆の続き(と言うより、和算や数学の調査)をした。

4月9日(土)「オルゴール組立・・・の風さん」
 快晴である。午後には気温が上昇しそうだったので、午前中に屋外作業に取り組んだ。
 小屋の中から母の遺品を取り出して、また茶箱が一つ空になった。21回目の雑草移植をしたが、法面に張った防草シートから雑草が葉っぱを突き出していた。この生命力に期待しての雑草移植だが、防草シートの雑草はちと困る。続けて、ステップ設置作業をした。5段ステップが完了したが、あまりの暑さに途中で下着を脱いだ。とにかく裏の土地の大きな計画の一つがこれで終了した。防草シートとステップの2つが終了したわけで、あとは水たまり対策(雑草移植はその中の一つ)が残っているだけだ。
 昼食後、明日の来客のため、お菓子を買いにキャメロンで出かけた。
 帰宅後、非常に疲れたので、夕方まで昼寝。
 日本製のオルゴールの動きが悪かったので、分解して油をさすことにした。ところが、これが意外と厄介。陶器の人形に木製の底板が接着されている。その底板に機構と支持台が上下からネジで固定されているのだが、木製の底板を半分破壊しないと分解できない構造だったからだ。
 木製の底板は基本的に三層構造の合板で、バラバラになったものを木工用ボンドで再接着しなければならなかった。
 ようやく夕食後に作家業に復帰したが、あまり進まなかった。
 就寝前に、オルゴールを組み立てた。バラバラになっていたが、見事に復元できた。動作もなめらかになり、とても嬉しかった。

4月10日(日)「文章サークル茶話会・・・の風さん」
 午前中は来客のための片付け、ラストスパートだった。最後は、整理できなかったものをすべて子供部屋に押し込んだ(笑)。
 こうして予定の時刻に来客を迎えることができた。
 今日の行事の正式名称は「文章サークル茶話会」である。招待した4人のうち3人が到着し、早速書斎を案内。書斎を公開することはめったにないので(常に激しく散らかっているため)、文章サークルのメンバーと言えど、中に入るのは初めてである。
 そこに何があるのか説明したが、あまりにも雑多な内容のため、理解不能になっているようだった。ただ、マルチディスプレイにしてある執筆マシンだけは、見て分かるので、これには感動していたようだ。多くの資料を参照しながら文章を作って行く作家なので、その実態はきっと分かってくれたと思う。
 それから庭のログキャビンへ移動し、ワイフのトール教室を見てもらったが、ここはもう見るだけですごさが分かるので、私の書斎で寡黙だった3人の女性は感動しまくりだった。私の作品が売れない理由もわかる気がする。
 リビングに移動して、ピアノプレーヤーをかけながら懇談を始めたが、2時間遅れで4人目が到着した。先発の3人に追い付けるように、急いで書斎とログキャビンを案内した。この4人目の方は、地元の図書館を立ち上げた人なので、ぜひ私の書斎を見てほしかった。珍しい本があると手に取って中身を確認してくれたので嬉しかった。
 予定の3時間はあっという間に過ぎて、最後に、亡き母の形見分けではないけれど、遺品をもらってもらった。我が家では使う当てがなくなっていた品物である。気に入ってくれたようで、感謝の気持ちでいっぱいだ。
 今日は来客で疲れたので、夕食後の作家業もわずかしかできなかった。

4月11日(月)「キャメロンのドック入り・・・の風さん」
 空は晴れていたが、朝から風が強く、気温も下がりそうだった。
 次女を駅まで送りがてら、カリチューへ直行した。予定していたキャメロンのリニューアルだ。
 今回は、12ヶ月点検に加えて、タイヤの更新、ナビの交換、カーポートでぶつけた箇所の塗装と、スモールランプ消し忘れアラームの設置をお願いしてある。このまま大切に使っていけば、もしかすると自分の最後のクルマになるかもしれず(高齢化により免許証の返却がいつかはやってくるだろう)、装備を十分にしておく必要があった。来年は車検なので、来年はひょっとすると最後の改造機会になるかもしれない。今年できることは今年中にやっておきたい。
 途中の寄り道もせず、借りた代車で帰宅し、カーポートにきれいに縦列駐車した。
 昨日までは、色々なアイテムを少しずつ毎日のように手を付けていたが、やはり執筆が最優先なので、午後からは執筆だけに集中した。
 時間をかけてもあまり進まないのは、まだまだ構想が弱いせいだろう。明日も、このペースでいく予定。

4月12日(火)「やっと登場人物のキャラがかたまる・・・の風さん」
 久しぶりにリンガフォンのテープを聴いた。ユニット55が完了。
 そこから執筆を再開。体調が良いので、集中できた。主人公と副主人公の骨格が徐々にかたまってきた。漫画でいえば、キャラが立つ状態になってきた。
 昼食後、屋外作業。曇りなので、まずまずの作業日和か。今日の狙いは、防草シートを破って伸びてきた雑草を除去することだった。弱弱しいのもないことはなかったが、しっかり生えてきた雑草が多い。引っ張って、できるだけ根元に近いところで切除。シートを元に戻せば、雑草は見えなくなる。ただし、シートにゆるい網目の隙間が残るが。最後に移植22回目も少しやった。
 その後、執筆のために昼寝。
 暗くなる前に目覚めて、執筆再開。調子はまだ維持できていた。
 こうして第一章をかなり完成度の高い状態で仕上げることができた。明日からは、設定できた人物の人間性を保持ながら、ストーリー展開重視で執筆を進めていくつもり。

4月13日(水)「キャメロンは復活・・・の風さん」
 五十肩が痛くて目が覚めた。
 外を見ると、昨夜から雨が降り出したらしい。
 次女を駅まで送ったついでに郵便物を一つ投函した。
 少し仕事をしてからかかりつけの病院へ、代車で向かった。
 五十肩があまりよくならないので、マッサージをしてもらいながら罪悪感にかられた。自分でできるリハビリを一つ教えてもらった。
 内科へ移動して、診察と処方を受け、こちらから血液検査をお願いした。先日の結果の再現を見たいから。
 帰りに図書館に寄って、相互貸借本を返却した。
 執筆以外のルーチンワークを猛烈な勢いでこなし、午後、少し早めにカリチューへ。キャメロンの整備が完了したという連絡があったからだ。途中で銀行に寄り、ATMで代金をおろした。いちおう予算内。
 ぶつけた場所の修理だけは適当にやってもらったのであまり見栄えはよくない。それ以外はほぼ完ぺきだった。
 準備を整えて、キャメロンで家路についたが、少し走っただけで胸が高鳴った。代車とは月とスッポン。まさにレーシングカーの走りだと思う。しかし、夕暮れ時で小雨もぱらついていたので、スピードをおさえ、慎重に走った。
 帰宅したらさすがに疲れたので横になった。
 夕食後もリビングで寝ていたら、猫のちび助も私の姿勢を真似して寝ていたため、ワイフに現場写真を撮られた。
 執筆の体力が戻らず、明日や明後日の準備を先にした。

4月14日(木)「突然襲って来る地震・・・の風さん」
 午前中に執筆の続きを少ししてから、非常勤講義に出発した。
 キャメロンでいつもの駅まで行き、そこから電車と地下鉄を乗り継いで、本山キャンパスへ。先週は雨だったが、今日は晴れていたので楽だった。
 準備はバッチリだったので、余裕で講義にのぞんだ。受講生は一人増えていた。今年はこの体制で頑張ろう。
 本山キャンパスでは、講師控室で朝日新聞を読むのがちょっとした楽しみになっている。購読している地元の新聞との違いが見られるからだ。今日はそれよりも、最近気にしていることに関する記事があった。AI(人工知能)である。コピーをとった。ラッキー。
 今日は日中の気温がかなり上昇したらしい。まだ冬物のスーツを着ている私には、とても暑い一日だった。帰宅したら、夏日だったという。どうりで。
 夕食後も執筆を頑張った。昨日進まなかった分、今日は快調に進んだ。
 明日は某社で講義をするのだが、夜、熊本で大きな地震があったことを就寝前に知った。直下型だった。突然襲ってくる地震は、やはり怖い。揺れている間、運良く無事でも、その後、どこへ避難したらいいのか、非常に迷う。安全な場所なんて、ほとんど考えられない。震源地からすみやかに数百キロも離れることが可能なら、そうすればいいだろうが、実際、できるはずがない。
 気持ちが沈む中、ベッドにもぐり込んだ。

4月15日(金)「某社でCEの講義・・・の風さん」
 ふだんより1時間ほど早起きして(と言っても、現役時代よりも遅い起床なのだが)、電車で出かけた。
 某社でCEの講義をするのである。
 地下鉄に乗り換えて終点まで行った。このへんは初めてではない。何となく見慣れた景色だ。快晴で気分は上々。
 講義をセットしてくれた中産連の担当者と落ち合って、タクシーで現地へ向かった。
 清潔感に満ちたきれいな本社だった。
 午前中は、その会社の説明をしっかり教えてもらうなど、入念な準備をして午後の講義にのぞんだ。
 静岡県の工場でも同時中継するのだが、機器の限界もあって、それが唯一の心配点だった。
 私はやはり正直にデンソーでの経験に基づく講義をしつつ、相手の会社との違いにも配慮するという、なかなか気を遣った講義になった。あまり気を遣い過ぎたため、例によって、最後は駆け足になってしまったが、その後、質問がたくさん出て嬉しかった。実際の業務を経験しているので、どんな質問にも経験者として答えることができる。
 中産連の担当者とは名古屋で別れ、まっすぐ帰宅した。
 今日はけっこう体力を使った。
 夕食後は、執筆は難しかったので、ルーチンをこなした。
 就寝は遅くなり、ベッドに入る前に、また熊本県で大地震があったのだが、知らないまま寝てしまった。
 21世紀に入って、日本は災害が続いている。地球規模で見れば、異常気象が続いている感じがする。
 人類が結束して真剣に対処する時代が近付いているのかもしれない。

4月16日(土)「地震連動の恐怖・・・の風さん」
 昨夜の就寝が遅かったので、今朝は寝坊してしまった。
 九州の地震の震源地が着実に東に延びている。いつこれが止まるかわからなくなった。自然現象といっても科学的なメカニズムの下に起きているのだから、早く解明して、予知と対応ができるようにならないものか。地上の天候はかなりの精度と分解能で予測できるようになっているのだから。
 それができない現在、原発に対する反対意見が出るのは止むを得ない。それなのに、川内原発を停止させる必要がないというのは、きわめて非科学的であり自然を畏れぬおごった態度だと思う。せめて、即停止はできないが、専門家らによる慎重な協議と停止の準備作業を開始したと発言するべきだ。想定外という言葉が単なる言い訳だということは世間はもう知っている。
 天気が好かったので、屋外作業をした。新たに防草シートから伸びてきた葉っぱを摘んで、雑草移植の23回目を実施した。
 夕方からやっと執筆態勢に入ったが、なかなかペースは上がらない。しかし、プロ野球のバッターの本塁打や打点の記録と一緒で、積み上がっていくのは間違いない。
 それにしても五十肩がなかなか快方に向かわない。

4月17日(日)「執筆最優先の日・・・の風さん」
 昨日よりは早く起きたが、目が覚めるのは五十肩が痛いせい。教えてもらった自分でできるリハビリをやり、少しほぐしてから起きた。
 今日はとにかく執筆優先で頑張る日と決めている。
 それにしても悪天候だ。地震があった地域の人たちの昨夜からの不安が気の毒だ。これ以上災害が増えないことを祈るしかない。
 しかし、当地の雨はすぐに上がり、強風のために地面はどんどん乾いていく。とにかく今日は屋外作業はやらない。
 結局、夕食の時間まで執筆マシンに向かったが、ここまで書いた原稿の整合性をとることにかなり時間をとられ、先へはあまり進まなかった。
 夕食後は、年度初めなので、新年度の家計簿を作った。明日、ワイフと相談しなければならない。
 就寝前に、ルーチンの仕事をひと通りやった。
 就寝は午前2時を過ぎた。

4月18日(月)「墓参と家計簿・・・の風さん」
 執筆の稼ぎ時の土日にあまり進まないまま、また多忙な日々が始まった。
 リハビリに出かけた。とうとう7週目である。自分でできるリハビリの効果で、ほんの少し前進した感じはするが、こんなに厄介な症状だとは思わなかった。PTも念入りに施術してくれている。
 終わってすぐ内科へまわった。2回目の血液検査の結果を聞くためで、肝機能の4つの数値が高かったのが、前回は2つだけになり、今回で1つだけになった。改善した3つはかつての全く正常な数値になったので、今回の異常値はやはり一時的なものだったようだ。残る1つはコリンエステラーゼ(Ch−E)といって、低いと肝機能低下で病気の心配があるが、やや高い状態なので心配の程度は低い。
 帰宅し、ワイフと一緒に買い物とランチ、墓参に出かけた。
 天気は薄曇りだったが、小粒の雨も降り出した。
 ようやく家に落ち着いて、コーヒーを飲みながら、我が家の家計、年度末収支報告をした。退社して丸2年が経過し、その間、先が不安な状態だったのが、だんだん先が読めるようになり、ワイフもいくらか安心したのではないかと思う。
 夕方から、やっと執筆再開した。相変わらずピッチが上がらないので、そろそろ東大方式(とにかく最後まで書いてしまう)を採用しなければならないようだ。

4月19日(火)「外出中止・・・の風さん」
 普段より1時間早く起きたが、それとは関係なく、体調があまり良くないのを感じたので、名古屋ものづくりワールドへ行くのを中止した。
 朝食後、ワイフと次女を続けて駅まで送り、自分の仕事に取り掛かった。ゆっくりとやる予定。
 リンガフォンのユニット56を聞いた。
 昼食後、母屋の駐車場の前の段差ステップの横滑り防止を仕掛けた。ストッパーのコンクリートブロックが余ったので、キャメロン用のカーポートの輪止めに流用した。それから、防草シートから飛び出している雑草の葉っぱを除去して、今日の屋外作業は中止。
 あとは、ひたすら小説の執筆。気持ち的には東大方式に突入しているのだが、どうしても前に戻りたくなる。
 しかし、書き続けていると、面白い展開を思い付くもので、そうなるとやる気も出て来る。
 あまり進まなかったが、今日はまあまあ集中できた。
 夕食後は、明後日の講義の準備も少しやった。

4月20日(水)「第1回名古屋ものづくりワールド・・・の風さん」
 今日は体調を整えて、ポートメッセ名古屋で開催されている名古屋ものづくりワールド(設計製造ソリューション展)を見に行った。
 キャメロンで早めに家を出たのだが、道路は予想よりも空いていて、現地にはけっこう早く着いた。
 展示会の見学とは言っても、無料の講演の聴講を申し込んであったので、それが一番の狙いである。
 午前と午後で4人の講演を聴講した。どれも勉強になったが、その中の一つは抜群に素晴らしい講演だった。役員の方のお話しだったが、実際に自分で考えてやってきたことと、正直な話し方がとても説得力があって、納得できる内容だった。
 もともと展示を見る時間はあまりなく、だから2日間通うつもりだったのだが、700社という多さに比べて、トップ企業が少なく、また展示物も少なく、次回以降が期待される。
 行きは有料道路を使い、帰りは一般道だったが、高性能タイヤのせいか、あまり疲労を蓄積することなく帰って来れた。
 夕食後は、明日の非常勤講義の準備をするのが精一杯だった。

4月21日(木)「ひどい雨の中・・・の風さん」
 講義に出かける前に執筆の続きをやった。元気なうちにやるのがポイントだ。
 午前中に早くも雨が降り出した。今日はかなり強く降るという予報だ。九州地方も雨らしく、被災地の人たちのことが心配である。
 最寄りの駅から電車に乗った。講義の終わった大学生がたくさん乗っていた。
 地下鉄に乗り換えて、本山に着いたが、本降りである。
 配布資料をコピーして、早々に講義室へ行った。今日は第3回目だが、進度は遅れている。
 それでも、昨日調べた中国人学生二人の名前の発音を確かめてみたら、正しかった。あと一人、カタカナ名の学生がいて、出身地を聴いたら、ウィグルとのことだった。ウィグルにはウィグルの文字があるそうだ。発音もむずかしいのだろう。でも、こうやってだんだん学生と親しくなるのだ。
 来月の講義日程の変更ができるか聞いたが、だめだった。これはちょっと残念な結果だった。
 頑張ったが、講義の遅れは挽回できなかった。
 時間調整のために帰りにミスドに寄って、新商品のクロワッサンマフィンを食べた。美味かった。
 常滑まで直行した。相変わらずひどい降りで、濡れながら、常滑屋まで行った。今夜は「とこなめ会」である。2ヶ月出てなかった。
 雨がひどかったので、出席が少ないかと思ったら、とんでもない、満席である。
 今夜も面白い話が聴けて、交流もなかなか充実していた。
 9時過ぎに帰宅して、すぐ書斎に入り、おちょこ2杯の酔いでもできる仕事を頑張った。セミナーの準備以外はできた。

4月22日(金)「シルバーさん対応をしながら執筆・・・の風さん」
 今日から3日間、外出することがない。仕事はたくさんあるが、執筆を最優先にする。そうしなければ間に合わない。
 なるべく過去に戻らず前進あるのみだ。
 早朝からシルバーさんが母屋の庭の剪定に来てくれた。ワイフが出かけて留守なので、対応は私の仕事だ。
 午前中、コーヒーと饅頭を持って行き、いつも来てくれている(ほとんど専任状態)シルバーさんの経歴を少しうかがった。
 退社してもう15年になるという。それでもこうしてシルバーの仕事をされているのだから、すごいとわたしは思う。
 昼食後、私は早くもエネルギー切れとなり、ベッドに身を横たえた。これだから仕事が進まないのだ。
 午後の休憩時にまた飲み物を持って行くと、もうほとんど作業が終わりかけていた。いつもながら手際がよく、丁寧で誠実な仕事ぶりだ。裏の庭について私が挑んでいる話をしたら、いくつかアイデアを教えてくれた。
 今日は夕食後も執筆に注力した。予定したところまでは到達できなかったが、これが限界だったかもしれない。
 就寝前にはベッドでほんの少し読書をする。
 最近ペースががくんと落ちているが、今夜16冊目の読了となった。

4月23日(土)「反省しきり・・・の風さん」
 執筆最優先の2日目。
 最近、辻真先先生の本『未来S高校』シリーズを2冊続けて読んだ。とても今年84歳になる作家の作品とは思えないSFだったのと、ある意味歴史小説で重厚な用語を随所に使っていて圧倒されたので、その感想をメールで送ったところ、私よりはるかに超多忙のはずなのに、すぐ返信が来た。たまたま『未来S高校』の最終作を書いていて励みになったとのこと(脱稿寸前らしい)。いやいや、ボケの頭が下がる出来事だった。
 昼食後、体を動かす目的もあって、防草シートから突き出ている草を抜き、さらに防草シートの下周りから繁茂し出した雑草を鎌で刈った。
 相変わらず、五十肩と首周りが痛くて苦しかったが、執筆を再開した。
 夕方、ケータイに電話が入り、実に何年ぶりかで作家の市原麻里子さんと話した。彼女は彼女なりに執筆で苦しんでいた。同病相憐れむ会話になってしまった。
 がんがん執筆している辻真先先生がメールを受けて、元気な返信をされたのとはえらい違い。
 大いに反省して、その後もせっせと執筆を続けたが、今日も思ったほど進まなかった。

4月24日(日)「久しぶりの半徹夜・・・の風さん」
 執筆最優先の3日目。
 朝からよけいなことをなるべくせず、執筆に集中した。
 天気が好いので、ちょっとだけでも屋外作業を、という誘惑もあったが、ガマンした。
 今日は昼から区会の総会のある日だった。それも出席を断念した。
 そんな感じで、午後に突入したのだが、いつものようにエネルギー切れが襲って来た。
 こういうときは横になるに限る。と、ベッドに飛び込んだが、何となくもったいなくて、左肩の自己リハビリを始めたら、気持ちよくなってきた。動きそうな感覚があった。せっせと動かしているうちに、やはり疲れて寝てしまった(笑)。
 2時間も寝てしまった。
 しかし、それがよかった。パワーが復活したのだ。
 夕食後も、入浴後もまだ頑張れそうだった。傑作を書くのだという想いが強くなった。
 結局、就寝は日付変更線越えの午前4時になってしまった。

4月25日(月)「幻聴の後は・・・の風さん」
 午前9時に起床したが、熟睡できなかった。
 ベッドに入ったあと、耳鳴りがしていたが、やがて幻聴さえ聞こえるようになった。少年少女合唱隊の歌が聞こえてくるのである。
 朝は朝で階下が騒々しかった。ワイフも次女も出かけているはずなのに、下は二匹の猫だけのはずなのに、誰かがいるような音がするのである。
 階下の異音は、隣家の外壁工事の業者の立てる音だった。外なのだが、階下からそれが聞こえてきたのだ。ま、いずれにしても、普通ではなかった。
 今日は退院後2回目の診察なので、バタバタと準備していたら、中部電力がやってきて、ブレーカーとメーターの点検をするという。確かに予告通知があったが、今朝になるとは……。しかたなく対応した。ブレーカーのカバーが汚れていたので、外で清掃した。
 機器はすべて問題なかった。次回は4年後だという。そうか。うるう年。オリンピック。アメリカ大統領選挙に合わせているのか(まさか)。
 キャメロンで病院へ向かった。ドライバーは老いぼれて仕事の能率も効率も落ちているが、登録から21年のキャメロンは元気いっぱいだった。
 診察後、これで終了となったので、今後の相談をし、来年また胃と大腸の内視鏡検査をしてもらうことにした。
 コンビニでパンとコーヒーの昼食を摂ったあと、なつかしい旧職場つまり製作所へ向かった。
 元同僚が門に受け入れをしっかり頼んであったので、セキュリティゾーンまで入れるバッジをもらった。
 1時間ほどの滞在の間に、双方の用事をすませた。私からの用事は、来月の12日に本社を訪れるVIPへ渡してほしい拙著2冊を託すことだった。
 ガソリンスタンドに寄って満タン給油してから帰宅した。ガソリンの価格が少しずつ上昇している。
 今朝の中途半端な睡眠と外出とで疲れたため、執筆はあまり進まなかった。

4月26日(火)「キャメロンでリハビリ・・・の風さん」
 昨夜は普通に睡眠を確保できたので、今朝は元気に起きられた。
 木曜日に某出版社向け原稿をたとえ途中でも送る約束をしているので、いよいよ時間がなくなってきた。
 しかし、今日は週一のリハビリを予約してある日だ。この障害を早く取り除かなければ、今後の仕事に大いに支障となる。
 いつものようにキャメロンでクリニックへ向かう。キャメロンを運転していると、スーパーカーを運転しているようなおめでたい気分になれるので、厳しい仕事をしている間は、こういったスポーツカーは私には必須のツールである。
 リハビリ前のチェックで、PTから「だいぶ改善されてきましたね」と言われた。自宅で動かしている効果である。
 すると、リハビリのメニューに変化があらわれた。やはり、動くならもっと、といった処方になってくるのだ。今日はけっこう痛かった。もちろんやせ我慢した。
 帰りにホームセンターに寄って、買い物をした。本当に少しずつやっている屋外作業から発生する買い物である。
 帰宅し、昼食を摂ってから、今日はもちろん昼寝せず、執筆に復帰した。もう雑務やルーチンは中止だ。

4月27日(水)「回避したかった半徹夜・・・の風さん」
 今日から明日にかけて天気が崩れる予報が出ている。先週もそんな感じだった。
 執筆が計画より遅れていて、午前中、ちょっと頑張った。昼食になる前に、昨日の目標ラインに到達した。つまり半日遅れということだ。
 今夜は徹夜したくないので、残りの仕事の計画を立ててみた。
 そうやって午後をスタートした。
 1時間半単位で、仕事の進捗を決めたのだが、最初の1時間半から遅れが出始めた。次の1時間半で、遅れは明確となった。
 午後7時までに終える予定のラインに、午前零時になっても到達できなかった。
 ここで計画を大幅に見直して、原稿送付は明朝ではなく、明日の正午前に設定し直した。さらに、半徹夜を盛り込んだ。
 ペースは遅いが、ストーリーはけっこう面白い展開になっている。それだけ時間をかけているせいだろう。
 結局、就寝は外が明るくなりかかってきた頃だった。

4月28日(木)「途中原稿を送付完了・・・の風さん」
 今朝の5時に就寝し、8時に起床した。約3時間の睡眠か……(^_^;)。
 日本人の労働の生産性の低さが問題になっているが、他人の批判はできないなあ。情けない。
 正午前にメールで送ると宣言したので、それまでが勝負だ。
 最後に残った部分の整理に着手したが、未明まで書いていた部分がかなり粗雑であることにも気付き、それを修正しながらのラストスパートとなった。
 こういう待ったなしというか、切羽詰まったというか、ギリギリの状態になると仕事の密度は上がる。つまり生産性の瞬間最大風速みたいなものは出るが、本当の実力ではない。通常の仕事の生産性をどう上げていくかが問題だ。やはり書斎の5Sと執筆マシンのデータベースの体系化かもしれない。
 ま、とにかく、ギリギリで送信完了。
 急いでスーツに着替え(五十肩が痛くて上着を着るのが大変苦痛だ)、卵かけご飯で昼食にし、小雨が降る中、キャメロンで出発した。
 頭がボーッとしているので、電車の中ではスマホのゲームをやるしかない。ノルマがあるんだよね〜(馬鹿! そんなことしているから生産性が低下するのだ)(^_^;)。
 キャンパスは便利なロケーションにある。地下鉄の出口を変更して、郵便局の横から出て、投函と送金を完了。
 配布資料をコピーして、事務員と打ち合わせをして、わ、ドリップコーヒーを飲む時間まであった。ベンチマーク目的で朝日新聞に目を通す。変な記事があったぞ。まるで小学生の発言だ。「〇〇ちゃんはみんなと合わせるのがいやで掃除をさぼろうとしている。でも、そういう子がいたっていい。それも基本的人権ではないか」わかりやすいように変換して書いたが、私が馬鹿なら、この記事を書いた記者はバカだ(意味深)。
 今日も生産性のあまり高くない講義を終えた。やれやれ。しかし、学生たちに少しでも役立ちたい。
 逆コースで帰宅したが、午後6時を回っていた。
 まだ雨が降っていて、今朝、裏の駐車場の入り口に立てた「とんがりコーン(ワイフが命名)」を見て、「やはり立てて良かった」と自画自賛する。ぬかるみの中へ駐車させないためのガードである。注:プラスチックでできた赤い円錐形状のポールのこと。
 夕食は控えめにしたが、もう仕事をするパワーは残っていなかった。
 早めに就寝した。明日も頑張ろう。

4月29日(金)「長女からスペシャルケーキ・・・の風さん」
 ゆっくり寝た〜。雨上がりの恒例で、強風が吹き荒れていた。
 今日からセミナーのテキストや資料作成に本格的に取り組まねばならない。
 とは言え、昨日の午前に途中原稿を送ることができたので、非常に気が楽になった。ピークを越えたときの快感を味わっている。
 昼食後、屋外作業に出た。母屋の駐車場やカーポートの前の段差にステップを並べてあるのだが、それらをどかして、下にたまった泥と道路わきの雑草の除去をした。強風の中、USJの帽子をかぶり、大型サングラスをしての気合の入った作業だ。
 小一時間ほどで終了。端っこに、象限儀のような90度分の部分円形状のステップを、、ボルト接続してバランスをとった。
 書斎で仕事を継続。
 夕方、長女が帰省してくるので、その前にリンガフォン・テープを聴いておこうと、リビングで始めていたら、時間がかかり過ぎて、長女がやって来る時間になってしまったので中断。
 長女が来てからは、いつものパターンになってしまった。
 先ず、おやつタイム。ワイフが買って来たシュークリームを3人で食べた。
 夕食後、長女が作ってきたすごいケーキがデザートになった。タルト生地の上にチーズつまりチーズケーキが土台になっていて、その上に、生クリームやレアチーズ、いちごなどが多層に積み上げられた本格的なスペシャルケーキだった。最後にローソクを立てて、火をつけた。つまり、これは明日の僕らの結婚記念日のお祝いなのだそうだ。
 次女は今日から3泊4日で友達と上京していたし、長男が免許の更新のために帰省するのは明後日からだそうだから、長女だけがお祝いを考えてくれたわけで、さすが長女、ということで僕らは大いに感激した。
 長女は最近、歯科助手のバイトを始めた。そのうち資格もとって、正社員として働こうとしている。調理師専門学校を出て、調理師免許ももっているのだが、人生はなかなか思うようにならない。親としては長い目で見守っていくしかないか。

4月30日(土)「機種変更大トラブル・・・の風さん」
 朝から快晴。午前中にセミナー準備の続きをやった。
 昼食後、ワイフと長女と3人で出かけた。iPhone6Sの購入が目的。ワイフと長女が機種変更するのである。
 最も近いショップへ行ったら、長女が欲しい仕様がなく、それがある系列の別店舗へ移った。そのあたりから、時間がかかりそうだな、という予感があったのだが、まさか……とは思わなかった。
 やっとサービスを受けられるようになってからも長かった。2台分の商談だということと、それぞれ内容が異なるからだ。私はそばで見ているしかなかった。
 あれこれと値段が安くなる工夫をしたものの、政府が指導した「実質0円廃止政策」により、自己負担はかなりの金額になってしまった。
 やっと終わって、いつもの待ち時間(約1時間)の間に、近くのスーパーへ出かけた。そこで、iPhone6S用のカバーなどを物色。私はコップのふち子を発見したので、誘惑に負けて1個購入。ドーナツでお茶してからショップへ戻った。
 再びスーパーへ戻って、晩御飯を食べたのだが、そこから二人の更新操作が始まった。しっかりしている長女がついていれば、順調に進むものと思っていたが、けっこう時間がかかっている。不思議と二人は同じ操作をしていない。
 食事後、GSへ寄って、アクアに満タン給油してから帰宅した。既に真っ暗。
 私が車庫に一人でアクアを入れて降りると、な、なんとコンクリートの床にでかいゴキ! この間、二人がしゃべっていた奴かもしれない。私が足で脅してもすばやく逃げ出さない。ふてぶてしい奴だと思い、恐怖で高鳴る胸をおさえながら、持っていたレジ袋(中身は捨てるゴミ)でバシッと叩いたら命中。つぶれた。屋内に入ってワイフに自慢げに報告した。
 それからが大変だった。
 ゴキの祟りかもしれない。
 ワイフも長女も更新操作でトラブル連発。それらの中で、ワイフの「圏外」のため、途中のプロセスが中断でかなり手こずったし、長女のiCloudバックアップ不能で行き詰まった。既に午前1時半。とりあえずの状態で、今夜はやめておき、残りは明日ということに。
 信じら〜んない。

2016年5月はここ

気まぐれ日記のトップへ戻る